神様も田舎の方がしっかりやってくれるぞ ― 2007年11月23日 03時10分

七五三に参加してきました。 立山信仰でかつて隆盛を極めた富山県立山町芦峅寺(あしくらじと読む)の立山雄山神社です。
かつて見た都会の某有名神社では、結構な祈祷料を取りながら、20組ほどをヅラーと並べ、まとめてササーとお祓いして終わりと言う手抜きとあざとさに怒りさえ覚えたほどだが、この雄山神社では祝詞、お祓い、玉串奉納は当然で、その他に鈴のお祓いや子供を神殿の台から跳ばせるなどイベントが盛りだくさん。 笙篳篥の音曲はテープで致し方ないが太鼓は節目節目に鳴らすサービス精神で、久しぶりに清々しい気持ちになりました。一組ずつ結構な時間を使って、グッズも飴以外に破魔矢や御札など付いて、○千円ははっきり言って安い。 これなら神様も価値が有るというモノだ。
何か変にリキの入ったコメント、でもこのイベント、友人の子供の七五三で、私はカメラマンとして参加しただけでした。
コメント
_ janice ― 2007年11月25日 22時30分
_ 屁毛2 ― 2007年12月05日 22時48分
永らく放置していたにもかかわらずチェックしていただいていた方がここにもおられた事に感謝いたします。
て事でjaniceさんにも期待しております。 あなたのたゆまぬ活動が心の支えです、がんばって下さい。
て事でjaniceさんにも期待しております。 あなたのたゆまぬ活動が心の支えです、がんばって下さい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://peke2.asablo.jp/blog/2007/11/23/2453118/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
オープンしましたね。
これからもよろしく。です。
ついでの私目のブログもご紹介です。
みのさんも始めたし、最近ブログブームです。